ハノン練習

本日はハノン練習のお話です。


私の音楽教室では、ハノンをレッスンでも取り入れています。

指のテクニックのため、と思われがちなハノンですが、私は色々な音色を出すための基礎作り、奏法の習得として用いています。


重要なスタッカートとノンレガートの練習は、指を使う事と脱力する事、とそれぞれ目的が存在します。

ハノンに限らずですが、今なされている練習は何の目的のための練習か、というのを常に念頭に置く事が大切です。


さらに一歩踏み込んで、毎回色々な音色や強弱でハノンの基礎練習をする事です。これはマンネリ化を防ぐためです。ピアノの練習で一番良くないことは、マンネリ化してしまい、考える事を放棄してしまう脳に慣れてしまう事。ハノン練習は、普段の練習の効率、またそれだけではなく芸術的な思考をマイナスにしてしまうリスクもあるのです。


今ハノンで練習している事は何のためか、また今取り組んでいる曲のどの部分にどのように適用できるかなど、常に考えて練習してみましょう。


そうするとハノンは、考える事をクセづけ、音楽的思考の脳にするための教材にもなるのです。